(日経先物)毎日コツコツ稼ぐためのツールです。
(はじめに)
投資と言えば、株式、FX、日経先物、日経先物オプション、暗号資産などがありますが、
私が全部を経験した感想で言えば、日経先物が一番やりやすいと思っています。
① 銘柄は資金に応じて一つ(ラージorミニorマイクロ)で良いので、選ぶ手間が要らないです。
② 昼夜長い相場時間があるので、自分の都合の良い時間にできます。
③ 結果が出るのが早いです。
④ 株式に比べて資金効率が良いです。
⑤ 理論的に解釈できるので、それを学べばよいのです。
分からないと簡単に手を出せないと思いますが、理屈が分かれば後は経験を積むだけです。
日経先物は、簡単に稼げます。私は200万円の資金で3カ月で900万円を稼ぎました。
その時の手法は、チャートは上方向か下方向かを見るくらいでした。
1日の値幅が200円前後だったので、高値ゾーンになるまで待って売り、もしそれより
上に行ったらナンピンをして、合計で利益になってから決済をしていました。
安値ゾーンで買う場合も同じようなやり方をしていました。
真ん中の価格は使いませんでした。
(注)”ナンピン”とはナン(難)=損を平均することからナンピン(難平)といいます。
売りを行った場合に、予想を超えて値上がりをすることがあります。
その時に売り増すことで平均単価を上げることをナンピン売りといいます。
逆に値下がりした場合に、買い増すことによって買値の平均単価を下げることを
ナンピン買いと言います。
でも欲とは怖いもので、オーバーナイトすると、翌朝には利益になることに気が付きました。
また枚数を増やすと、小さな値動きで利益が取れることも利用できると思いました。
そうやって、利益を伸ばしていたのです。
(注)”オーバーナイト・ポジション”とは、売りあるいは買いのポジション(建て玉)を
その日のうちに決済せずに翌日に持ち越すことを指します。
その後、アメリカの相場が大きく下がったことで、その手法も通用しなくなり、すべての
利益を失いました。このように勘だけのトレードはいつかは破綻するのです。
この時の手法は、高値ゾーンと安値ゾーンという捉え方でしたが、それは固定的ではなく
随時変わっていくものだったのです。
その反省の上に、ここでの手法は、その失敗を教訓に、私が20年近くの時間を
かけて練りあげてきたものです。
このオリジナルチャートには売買のサインは自動的には出ません。
しかし、やっていく内に、値動きにはクセがあり、似たチャートパターンがあることに
気が付くでしょう。「これだ」というポイントがだんだん分かってきます。
それが、時間軸足のチャートでは実現できない、このオリジナルチャートの特徴であり
メリットです。
では、その内容をご確認ください。
(オリジナルチャートの特徴)
日経先物のトレードでは、時間足(分、時間、日、週、月など)を見るのが一般的です。
しかし、長い足の場合、その中がどう動いているのかが分からず困ります。
また、同じ価格が長い時間続くと流れが掴みにくくなります。
それを解決するようにしたのが、ここのオリジナルチャートです。
次の3つのチャートは同じ時間帯のものです。
それらを比較することで、オリジナルチャートの特徴が分かります。
A ラージ1分足のチャート(指標なし)
1分ごとに1本のローソク足ができて、時間の経過と共に右側に等間隔に移動しています。

B ラージ のオリジナルチャート(指標なし)
ある量の取引で1本のローソク足ができて、右の方に移動しています。時間とは関係ないので、
出来高が少ないと右への移動の長さが短くなり、出来高が多いと移動長さが長くなります。
見て分かるように、値動きが連続してはっきりしてきました。
.png)
C ラージ のオリジナルチャート(指標あり)
B のチャートに指標を表示させたので、指標の動きがなめらかになり、流れが掴みやすく
なりました。
.png)
上のチャートだと、どのポイントで買い、どのポイントで売ればよいか、判断できるのではない
でしょうか?
それでは、実際にこのオリジナルチャートを使って、どういうトレードができるか見てみましょう。
2025年3月7日(金)
夜間の相場で同じようなパターンが2回現れました。
山が①-②-③と右肩下がりになっていて、③の所で売りの必勝パターン。

(1回目)
① 37100(22:30)② 36980(22:40)③ 36940(22:45)緑〇の所で売り、
結果 36640まで、300円下落
(予想と結果)①の高値から②の安値までの値幅290円と同じくらいの値幅で③の高値から
安値まで下落と予想した。結果は300円下落で予想通りでした。
(2回目)
① 37040(23:55)② 37010(0:10) ③ 36920(0:25)緑〇の所で売り、
結果 36560まで、360円下落
(予想と結果)①の高値から②の安値までの値幅250円と同じくらいの値幅で③の高値から
安値まで下落と予想した。結果は360円下落で予想以上でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(利益計算)
マイクロの場合、値幅10円= 100円 (資金 2万円)
ミニ の場合、値幅10円= 1000円 (資金 20万円)
ラージ の場合、値幅10円=10000円 (資金200万円)
したがって、次のようになります。
1回目と2回目の最大合計 300円+360円=660円
マイクロの場合 最大 660円× 100円/10円 = 6600円
ミニの場合 最大 660円× 1000円/10円 = 66000円
ラージの場合 最大 660円×10000円/10円 =660000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここでは、1例だけでしたが、このサイトでは、ほかにも何例かをご紹介しています。
このオリジナルチャートであれば、小さな動きも捉えられて色々な指標を有効に活用できます。
このサイトには、あと3つの項目があります。
1.チャートの実例(画像)
2.チャートの動き(録画)
3.チャートの設定(画像と動画) パスワードが必要です。
4.必勝パターン
5.いちもく簡単トレード法
*3は商材の補足説明ですので、パスワードは商材内に記載しています。
(なぜこの手法を考えたのかについて)
私は若い頃、はじめての会社で、世の中の不景気のためリストラにあいました。
その時に、2つめの収入源が必要だと強く思いました。
4つ目の会社を私は53歳で脱サラしました。その時中国で電子部品工場の責任者を
していた友人(日本人)から声がかかり、工場で使う材料などを日本で調達して輸出
する仕事をして欲しいと頼まれました。会社で購買の経験もあったので出来ると思い
それを引き受けて始めました。
国内や中国への出張もありましたが、通常は電話、メール、FAXで済み、忙しくはなく
時間を持て余しました。そこでチャンスと思い、次の収入源として「日経先物」を選んで
トレードを始めました。
3カ月で大きく儲けて、大きく損をしました。
そこから、勝つための研究が始まりました。
中国の仕事は儲かったのですが、日本の親会社でその業務をやることになったので
その仕事は数年で終わりることになりました。
それからが苦難の連続でした。様々なアルバイトをしました。
その間も日経先物の研究は続けて、商材もたくさん買いました。
でも納得のいくものは見つかりませんでした。
相場は毎日違う顔を見せるので、ひとつの理論だけでは当てはまらないと悟り、
チャートの利用法を考えることの方が大事だと思ったのです。
それが、ここで紹介しているオリジナルチャートとその見方です。
ところで、なぜ、こだわって続けてきたかというと、先に述べた通り仕事が
全くなくなった時の備えです。
いつかは、年齢的に仕事が出来なくなる時が来る。
その時に何か自分に出来るものがあればいいけど、何もない。
でもこれならいくつになってもできるし、誰にも頼らなくていいし、お店もいらない。
そして、将来への不安としては年金だけでは余裕がないだろうということでした。
お金は減っていくばかりだけど、投資では増やすことができる。
そのノウハウこそ財産だ、との思いでした。
今、同じ思いの困っている人に伝えたいとの気持ちがあります。
そのため、できるだけ詳しく説明したつもりです。
長年かけて到達したこの方法を、このまま埋もれさせたくない思いもあります。
当サイトは、商材「投資初心者でも稼ぐ、日経先物・デイトレの極意!」の内容説明用です。
販売は主にアフェリエーターさんに依頼しています。
販売元: アシスト・モア 岩下