モア式(日経先物)オリジナルチャートの実際例と見方

売買のタイミングを考えてみてください。
答えはたくさんありますよ!!

9月19日(金)

日中

この日はまれに見る値動きでした。

午後に突然、下落し出しました。上下に激しく動き、1000円以上の大きな下落です。

その後は、だんだん値を戻して下落幅の半分まで上昇しました。これは理論通りの売り方と買い方のバランスが取れる半値戻しでした。

後で分かったのは、日銀の会議があり、日銀の保有する投資信託について市場で売却する、と発表されたことがきっかけでした。

それまで、最高値を更新していたので過熱感はありました。今までの経験から言えばきっかけは何でもよかったのだと思います。

この動きは「ロスカット(損切)の力」が作用したのだと思います。
高値更新中に、上下に溜まっていた「ロスカット(損切)」を狙っての激しい動きだったと思います。

こういう場合、底値の予想がつかないので様子見でした。

———————————————————————————————————

下の図は、下落から半値戻しのチャートです。


下げきった後、下落幅の半値まで値を戻しました。この戻しは理論通りでした。

———————————————————————————————————-